来る10月16日(水)~10月18日(金)に国立オリンピック記念青少年総 合センター(東京・代々木)において開催されるESS2013について、 参加募集案内をお送りさせていただきます。10月1日(火)が事前優遇 申し込み期限となっております。事前申し込みの方はあらかじめ論文が ダウンロードできるようになります。 Webサイト:http://www.sigemb.jp/ESS/2013/ 参加申込:https://www.ipsj.or.jp/02moshikomi/event/event-ess2013.html 今年は「組込みシステム分野における実践的情報技術人材育成」をメイ ンテーマとし、 【基調講演1(10/17)】実践的組込みシステム技術者の育成に向けて    -大学側からの問題提起- 高田広章(名古屋大) 【基調講演2(10/18)】遠隔操作型ロボットとロボット社会 石黒浩(大阪大) 基調講演2の後のクロージングパネルでは、 【パネル(10/18)】進化する組込み技術の育成手法 オーガナイザ:山本雅基(名古屋大学) パネラ: 上野新滋(FUJITSUユニバーシティ/IPA産学連携講座連絡会評価基準WG) 舘伸幸(名古屋大学/enPiT-Emb) 二上貴夫(東陽テクニカ/PEARL,enPiT-Emb) 古屋栄彦(金沢工業大学/大学間連携共同教育推進事業) を企画しております。 低消費電力メニーコアプロセッサのKALRAY社にも講演していただきます。 【特別講演(10/17)】"Using the Kalray MPPA MANYCORE processor in embedded applications" Laurent Julliard (KALRAY) また、10月16日にはESSロボットチャレンジ競技会とチュートリアルを 開催します。 【ロボットチャレンジ】デモセッション   (10月17日には成果発表やワークショップを行います。) 【チュートリアル】 - シンプルな計算機システムと組込みシステムの作り方と使い方 - そこから見えてきた今時のハードとソフトの学び方 - 吉瀬謙二(東京工業大) - モデル駆動開発とドメイン特化言語 鵜林尚靖(九州大学) - JavaRockではじめる高位合成による気楽なFPGA開発 三好健文(イーツリーズ・ジャパン) - メトリクスによるソフトウェア品質の評価と改善 鷲崎弘宜(早稲田大) さらに、今年は企業展示を拡充し、企業セッションを始めます。 【企業展示(10/16-18)、企業セッション(10/17)】 以下の協賛企業・後援団体のご協力によって行われます。 株式会社ビート・クラフト Kalray Corporation 独立行政法人情報処理推進機構 Spansion Inc. プラムシステム有限会社 株式会社イーツリーズ・ジャパン 一般講演、ポスター展示も開催されます。 詳細は下の案内をご覧ください。 参加申込はこちらから: https://www.ipsj.or.jp/02moshikomi/event/event-ess2013.html 皆様のご参加をお待ちしております。 ============================ 組込みシステムシンポジウム2013 (ESS2013) ============================ 【概要】 ■日 程: 2013年10月16日(水)~19日(金) ■会 場: 国立オリンピック記念青少年総合センター ■主 催: 情報処理学会 組込みシステム研究会 ■Webサイト: http://www.sigemb.jp/ESS/2013/ 【参加申込】 ■参加費(10/1(火)24:00までの事前申し込み優遇価格)  主催研究会登録会員(協賛のIPSJ 研究会会員を含む)\14,000  会員(協賛学会員を含む)            \16,000  非会員                    \17,000  学生会員またはロボットチャレンジ参加学生 (協賛学学生会員を含む) \3,000  上記以外の学生 (論文アクセスは不可)      \3,000 ■事前申込締切 : 2013年10月1日(火)24:00 申込方法 : 以下の学会Webページ参加申込書にてお申込みください。   https://www.ipsj.or.jp/02moshikomi/event/event-ess2013.html (注1)Webによる申込は、10/1 までとします。その後は、当日現地で     お申込下さい。 (注2)10/1までにお申込頂き、かつ、お支払いを振込で行われる場合     のみ事前申込優遇価格が適用されます。 10/1までに申込まれても、お支払い方法が現金の場合は、     優遇価格は適用されませんので、ご注意下さい。 (注3)今年度の論文集は、情報処理学会の電子図書館(情報学広場)     への掲載のみとなります。媒体の提供はございませんので     ご注意ください。事前申込された方には公開後にアクセス方     法をメールにてご案内いたします。 【プログラム】 プログラムは変更になる可能性があります。 最新情報はhttp://www.sigemb.jp/ESS/2013/でもご確認ください。 (注)論文タイトル末尾の記号は P:実践報告,R:研究報告,    *:優秀論文賞,S:ショートペーパー 10月16日(水) ■ロボットチャレンジ:デモセッション (11:00 - 17:00) 11:00 - 15:30 自動掃除機ロボットデモンストレーション   11:00 - 12:00 デモ1 (4チーム)   12:00 - 13:00 休憩 & 飛行競技練習時間   13:00 - 14:00 デモ2   14:00 - 14:15 休憩   14:15 - 15:30 デモ3 16:00 - 16:30 飛行船競技 16:30 - 17:00 クワッドロータ飛行デモによる新技術の紹介 ■チュートリアル (13:00-13:55) - シンプルな計算機システムと組込みシステムの作り方と使い方 - そこから見えてきた今時のハードとソフトの学び方 - 吉瀬謙二(東京工業大) (14:00-14:55) - モデル駆動開発とドメイン特化言語 鵜林尚靖(九州大学) (15:00-15:55) - JavaRockではじめる高位合成による気楽なFPGA開発 三好健文(イーツリーズ・ジャパン) (16:00-16:55) - メトリクスによるソフトウェア品質の評価と改善 鷲崎弘宜(早稲田大) 10月17日(木) □オープニング (9:15-9:25) ■特別講演(9:25-9:55) "Using the Kalray MPPA MANYCORE processor in embedded applications"    Laurent Julliard (KALRAY) ■基調講演1 (10:00-11:00) - 実践的組込みシステム技術者の育成に向けて -大学側からの問題提起- 高田広章(名古屋大) ■低消費電力化 (A会場) (11:10-12:30) - 屋外設置型端末のノーマリオフ実装 (R) 荒川祐真,長崎健(はこだて未来大),戸田真志(熊本大),平田圭二,松原仁(はこだて未来大) - インプリサイス計算モデルにおけるTemperature-Aware DVFS (P) 溝谷圭悟,上田陸平,高須雅義,千代浩之,松谷宏紀,山崎信行(慶應義塾大) - UML を用いた ソフトウェアの消費電力評価シミュレーション (RS) 角野友則,久住憲嗣,中西恒夫,福田晃(九州大) ■企業セッション (B会場) (11:10-12:10) ■組込み開発環境 (A会場) (13:30-14:50) - 組込みシステム仮想実行環境の拡張 (P) 山本整(三菱電機),大谷寿賀子(ルネサス エレクトロニクス),落合真一(三菱電機) - Java言語ベース高位合成ツール JavaRock-Thrash の開発 (R) 小池恵介(東京農工大),三好健文,船田悟史(イーツリーズ・ジャパン),中條拓伯(東京農工大) - 高位合成ツールJavaRockの回路分割システム (RS) 松田和也(東京農工大),三好健文,船田悟史(イーツリーズ・ジャパン),中條拓伯(東京農工大) ■ESSロボットチャレンジ1 (B会場) (13:30-15:20) - 分野・地域を超えた実践的情報教育恊働ネットワーク組込みシステム分野PBL成果報告 ■組込みシステム設計手法 (A会場) (15:00-16:20) - 組込みシステム向け診断機能のモデル段階での組込みと部品化 (R) 中野真吾,渋田達也(埼玉大),新井正敏(カルソニックカンセイ/埼玉大),松本倫子,吉田紀彦(埼玉大) - テスト視点による上流工程での予防活動と検知活動の成熟度向上 (P*) 羽田裕,青木教之(日本電気通信システム) - 組込みシステム開発における不確定要素の取り扱い手法 (RS) 陳辰,久住憲嗣(九州大),片平真史,西原雄次,河合東(宇宙航空研究開発機構), 中西恒夫,福田晃(九州大) ■ESSロボットチャレンジ2 (B会場) (15:30-16:40) - パネル:ESSロボットチャレンジ2013分野を超えたものづくり    コーディネータ: 渡辺 晴美(東海大)    パネリスト: 小倉 信彦(東京都市大),久保秋 真(アフレル),福田 浩章(芝工大),          三輪 昌史(徳島大),元木 誠(関東学院大) □ポスター展示 (11:00 - 17:50、コアタイム 16:40-17:50) □情報交換会 (18:00-20:00) 10月18日(金) ■性能モデリング (A会場) (9:40-10:40) - 適応型スケジューリングによる平均応答時間の短縮法 実行時間見積り方法の影響 (R*) 田中清史(北陸先端大) - MVA-based Probabilistic Model of Shared Memory with Fixed Priority Arbiter for Predicting Performance With Heterogeneous Workload (R) Ryo Kawahara,Kouichi Ono,Takeo Nakada(IBM Research - Tokyo) ■並列及び分散 (B会場) (9:40-10:40) - モデルベース設計により自動生成されたエンジン制御Cコードのマルチコア用自動並列化 (R) 梅田弾,金羽木洋平,見神広紀(早稲田大学),谷充弘,森裕司(デンソー),木村啓二,笠原博徳(早稲田大学) - 分散インテントプラグイン: 組込み機器向け分散インテントの自動生成機構 (P) 長原裕希(立命館大),大山博司(オークマ),安積卓也,西尾信彦(立命館大) ■組込みシステムアーキテクチャ (A会場) (10:50-11:50) - 組込みCPU向けS/W機能分離アーキテクチャの提案 (P) 出原章雄,山本整,東山知彦,落合真一(三菱電機) - 組込み仮想化におけるハードウェアI/Oアドレスマップ変換の性能評価 (R) 請園智玲,荒木光一(北陸先端大) ■アプリケーション (B会場) (10:50-11:50) - HEMS環境におけるスマートフォンを用いた活動量の推定と空調制御への利用 (R) 伊東未奈子,西宏章(慶應義塾大) - 画像情報と振動を活用した視覚障害・高齢者向け歩行支援システムの試作と評価 (P) 岩崎和希(旭化成),山崎悟史(沼津高専) ■基調講演2 (13:30-14:30) - 遠隔操作型ロボットとロボット社会 石黒浩(大阪大) ■パネル (14:40-16:20) - 進化する組込み技術の育成手法 オーガナイザ:山本雅基(名古屋大学) パネラ: 上野新滋(FUJITSUユニバーシティ/IPA産学連携講座連絡会評価基準WG) 舘伸幸(名古屋大学/enPiT-Emb) 二上貴夫(東陽テクニカ/PERL,enPiT-Emb) 古屋栄彦(金沢工業大学/大学間連携共同教育推進事業) □クロージング (16:20-16:40) 【後援】 独立行政法人 情報処理推進機構 (IPA) 【協賛企業】 株式会社ビート・クラフト Kalray Corporation Spansion Inc. プラムシステム有限会社 株式会社イーツリーズ・ジャパン 【協賛学会】 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 情報処理学会 システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会 情報処理学会 システムLSI設計技術研究会 情報処理学会 計算機アーキテクチャ研究会   情報処理学会 ユビキタスコンピューティングシステム研究会 電子情報通信学会 日本ソフトウェア科学会 システム制御情報学会   教育システム情報学会 情報サービス産業協会 日本科学技術連盟 電子情報技術産業協会 組込みシステム技術協会 UMLモデリング推進協議会 プロジェクトマネジメント学会   分野・地域を越えた実践的情報教育協働ネットワーク 組込みシステム分野 (enPiT Emb)