プログラム

10月21日(水)

8:00-20:00 13:00-17:00

ロボットチャレンジ:デモセッション(1階)

午後:ポスター展示(2階)

10月22日(木)

9:20-9:30

オープニング(1階)

9:30-10:30

基調講演(1階)

座長:木村 啓二(早稲田大学)

「IoT時代のパーソナルデータの利活用と保護」
佐藤一郎(国立情報研究所)
[資料(8.4MB)]

10:40-12:00 10:40-18:00

■アプリケーション(1階)

座長:河原 亮(日本IBM)

(R1) Lens Free Imager の実用化のための設計と実装 (P)

(R2) 高精度な視線計測を実現する瞼の形状を考慮したハフ円検出による虹彩位置計測 (R)

(R3)Efficient Motion Capturing and Idling Stop Display system utilizing CAAC-IGZO semiconductor FETs (RS)

ポスター展示(2階)

13:00-14:40

■組込み開発環境(1階)

座長:松原 豊(名古屋大学)

(R4) ゴール木とパターンを用いたISO26262における安全要求のモデル化 (P)

(R5) 分散組込みシステム向きWebベース開発環境 (RS)

(R6) 自律走行ロボットを用いたIoT開発PBLに向けた教材開発 (RS)

(R7) 企業内部品情報システムにおける部品選定作業効率化のための類似設計者抽出手法の提案および有効性の評価 (P)

14:50-16:20

分野・地域を越えた実践的情報教育恊働ネットワーク組込みシステム分野PBL成果報告(1階)

  • OJLによる車載制御向けマルチコアプログラミングフレームワークの開発 小川 真彩高(名古屋大学)
  • 除草ロボットに用いる画像処理のシステム開発 松尾 牧人(北九州市立大学)
  • ETロボコン参加によるチーム開発の実践 谷 祐輔(京都大学)
  • コンテキスト指向プログラミングにおけるアクティベイトモデルの考察 森谷 大輔(東海大学)
  • 掃除機ロボットのための強化学習による追従動作とランドマーク検出 中尾 美月(関東学院大学)

16:30-18:00

ロボットチャレンジ企画セッション(1階)

  • ベーシック部門選抜競技会
  • アドバンス部門競技会

18:10-19:00

■スポンサー講演+ポスター・ライトニングトーク(1階)

座長:福田 浩章(芝浦工業大学)

株式会社フィックスターズ
オスカーテクノロジー株式会社

19:10-21:00

ポスターコアタイム+情報交換会(2階)

10月23日(金)

9:20-10:50

■省電力・リアルタイム(1階)

座長:田中 清史(北陸先端科学技術大学院大学)

(R8) リアルタイム通信Responsive Linkの消費電力削減手法 (R) *

(R9) 同一命令セットヘテロジニアスマルチコア向け消費電力管理手法の評価環境 (P)

(R10) 割込み起床機構を用いた低遅延リアルタイム実行 (R)

11:00-12:30

■最適化(1階)

座長:荒川 文男(名古屋大学)

(R11) クラウド型自動運転を指向したストリーム処理型LDMの低遅延処理手法 (P) *

(R12) 高位合成におけるループパイプライン化の検討 (RS)

(R13) マルチプロセッサの自動最適化環境の構築 (RS)

(R14) Fortranベース高位合成ツールFortRockの開発 (RS)

13:30-15:00

10周年記念企画パネル1: これからの10年〜岐路に立つ日本の学会活動〜(1階)

コーディネーター: 渡辺 晴美(東海大学)
パネラ: 鵜林 尚靖(九州大学)、吉村 健太郎(日立)、高瀬 英希(京都大学)

15:10-17:10

10周年記念企画パネル2: スマートロボットの実現に向けて〜ソフトウェア・ハードウェアの課題を探る〜(1階)

コーディネーター: 渡辺 晴美(東海大学)
パネラ: 鈴木 尚志(コギトマキナ)、三輪 昌史(徳島大学)、元木 誠(関東学院大学)、久住 憲嗣(九州大学)

17:10-17:20

クロージング(1階)

 論文タイトル末尾の記号は,P:実践報告, R:研究報告, *:優秀報告賞もしくは学生奨励賞, S:ショートペーパー