TOP
ESS2016 開催概要
基調講演
馬路 徹 氏(NVIDIA)
タイトル: 「自動運転用ディープラーニング超並列処理用NVIDIA車載プロセッサ及びプラットフォーム」
クロージングパネル: 情報処理学会5研究会+IPAが考えるIoT/CPS
概要
IoTは,ソフト,ハード,通信,クラウドなど多くの情報分野が関係しており,
大変重要なキーワードになりつつあります.
こうしたIoT には現在,将来,どのような発展性や課題があるのでしょうか?
今回ESS 2016では,広範囲な分野がかかわるIoT について,
主要5研究会の主査および各分野を代表する研究者や専門家,
そしてIPA所長が,それぞれの立場から,今まで,これからのIoT/CPS
(Internet ofThings, Cyber Physical Systems) について述べて,
議論するためのセッションを企画しました.ぜひご参加ください.
登壇者(パネリスト)
- 松本隆明 (独立行政法人情報処理推進機構(IPA)技術本部ソフトウェア高信頼化センター(SEC),所長)
- システム・アーキテクチャ研究会
中田 尚(東京大学 大学院情報理工学系研究科, 助教)
- システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会
廣津 登志夫 (法政大学, 情報科学部, 教授, 主査)
- システムとLSIの設計技術研究会
武内 良典(大阪大学, 大学院情報科学研究科, 准教授)
- ソフトウェア工学研究会
鵜林 尚靖 (九州大学,システム情報科学研究院,教授, 主査)
- ユビキタスコンピューティングシステム研究会
大内 一成 (株式会社東芝, 研究開発センター, 主任研究員, 主査)
コーディネータ:
組込みシステム研究会
渡辺 晴美(東海大学, 情報通信学部組込みシステム工学科, 教授, 主査)
問い合わせ先
- Email:

更新履歴
- 2016年10月18日
- プログラムを更新
- 2016年10月15日
- プログラムを更新
- 2016年10月13日
- プログラムを更新
- 2016年10月12日
- プログラムを更新
- 2016年10月3日
- プログラムを更新
- 2016年9月30日
- プログラムを更新
- 2016年9月23日
- プログラムを公開
- 2016年9月21日
- 参加案内を更新
- 協賛・協力を更新
- 2016年9月15日
- ポスター最終原稿提出締切を延長しました。
- 2016年9月19日(月)
- 2016年9月14日
- ESSロボットチャレンジを更新
- 基調講演の情報を更新
- クロージングパネルの情報を更新
- 2016年9月13日
- ポスター投稿締切を延長しました。
- 2016年9月13日
- 2016年8月30日
- 基調講演の情報を更新
- 2016年8月23日
- 協賛・協力を更新
- 2016年8月17日
- 協賛・協力を更新
- 2016年6月13日
- 締切を延長しました。
- アブストラクト締切6月27日,投稿締切7月4日
- 2016年6月11日
- 協賛・協力を更新
- 2016年6月1日
- 論文募集,協賛・協力を更新
- 2016年5月27日
- スタイルファイルを更新
- 2016年5月13日
- 基調講演の項目を更新
- 2016年5月12日
- 主要日程, 論文募集, 投稿方法を更新
- 2016年3月24日
- 本サイトオープン