[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
(sigemb-info 35) SIGEMB第2回研究会・発表募集
- To: sigemb-info@xxxxxxx, "Swest-discuss" <swest-discuss@xxxxxxx>
- From: Hiroyuki Tomiyama <hiroyuki@xxxxxxx>
- Date: Tue, 22 Nov 2005 08:58:23 +0900
組込みシステム技術者・研究者各位
#本メールを複数受け取られましたらご容赦ください。
下記の通り、組込みシステム研究グループ(SIGEMB)は第2回研究会を行いま
す。現在、発表者を募集しております。是非、積極的にお申込みください。
なお、今回はシステム制御情報学会・組込みシステム研究分科会との共催です。
SIGEMB幹事
冨山宏之
# # #
組込みシステム合同研究会 発表募集
2006年1月23日〜24日
大阪大学中ノ島センター
発表申込み締切り:2005年12月5日
共催:システム制御情報学会・組込みシステム研究分科会
情報処理学会・組込みシステム研究グループ
協賛:電子情報通信学会(予定)
家電機器、AV機器からFA/工業制御器に至る広範囲の製品群をカバーする組込み
システムは、日本が競争力を持つ強い分野ですが、欧米に比べて学会での取り組
みがあまりされておりません。システム制御情報学会組込みシステム研究分科会
と情報処理学会組込みシステム研究グループでは、組込みシステムの開発に従事
されている企業のエンジニア、本分野に関心のお持ちの大学・研究機関の研究者
の皆様に参加を呼びかけ、技術交流、共同研究を通して、新しい世代の組込みシ
ステム技術を世界に発信することを目指して参りました。本合同研究会では、組
込みシステムに関係されている多くの方に交流して頂くことを目的としておりま
す。基礎的な成果から、応用事例まで含め多くの方の参加していただき、研究成
果を発表していただきたいと思っております。
【募集分野】
a.ハードウェア技術;マイクロプロセッサ・コントローラ,アーキテクチャ,
DSP,ASICハードウェア/ソフトウェア・コデザイン,ネットワーク,通信,
EDA
b.ソフトウェア技術;リアルタイムOS,ミドルウェア,コンパイラ,デバッ
ガ,テスト手法,開発環境/開発ツール,デザインパターン,開発設計手
法,開発プロセス
c.システム技術;制御理論の応用,耐故障,省電力,分散システム,センサー
ネットワーク,COTS
d.事例発表;開発事例,応用事例,新しい応用分野
e. 組込みシステムに関する上記以外の分野
【スケジュール】
発表申込み締切り 2005年12月5日
カメラレディ原稿締切 2005年12月30日
参加事前登録締切 2006年1月13日
【発表申込み方法】
発表には事前申し込みが必要です。発表希望の方は、下記のフォームに必要事項
をご記入の上、12月5日までに電子メールにてお申込み下さい。
【発表申込みフォーム】
-------- 8< -------- 8< -------- 8< -------- 8< -------- 8< --------
To: emb-joint@xxxxxxx
Subject: 発表申込み
発表題目:
著者全員の名前と所属:
代表者の電子メール:
代表者の電話番号:
代表者の所属学会:システム制御情報学会/情報処理学会/電子情報通信学会
(該当する学会名を残して、他は削除してください)
概要(50文字程度):
-------- 8< -------- 8< -------- 8< -------- 8< -------- 8< --------
【発表申込み/問合せ先】
emb-joint@xxxxxxx
システム制御情報学会・組込みシステム研究分科会 主査 中本幸一
情報処理学会・組込みシステム研究グループ 主査 高田広章
【カメラレディ原稿の書き方と提出方法】
ページ数の上限は8ページとします。1ページ目には、題目、著者、所属、およ
び、概要を、日本語と英語の両方で書いてください。その他の詳細は発表申込み
をされた方に後日連絡します。
以上。