[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

(sigemb-info 163) FW: SEA関西プロセス分科会3月の御案内



宿口です。

重複してお受取になる方も居られると思いますが、ご容赦いただければ
幸甚です。

さて、
今月末(3/31)に大阪でSEA 関西プロセス分科会主催で下記のパネルが
開催されます。今回は30回目の節目とのことで、日本SPIコンソーシアム
と共同開催されます。

開発プロセスは、組込み、IT に関わらず横断的テーマです。今回は、各企業
で実践されてきた方々の意見をお聞きすることができると思います。

ご参加をご検討いただければ幸いです。

宿口雅弘

------- Forwarded Message
From: "Osamu Kobayashi" <o-kobaya@xxxxxxxxx>
Subject: SEA関西プロセス分科会3月の御案内
Date: Fri, 16 Mar 2007 01:04:16 +0900

SRA小林です。いつもお世話になっております。

次回のSEA関西プロセス分科会の予定が決まりました。
よろしければ、関係されている各方面へ案内いただければ幸いです。

次回は、SEA関西プロセス分科会が始まってちょうど30回目の節目と
なります。そこで今回は改めて「プロセス」の原点に立ち戻り、
「プロセス改善のバランス」をテーマとするパネル討論としました。
また、日本SPIコンソーシアム(JASPIC)との共同開催と致します。

--------------------------------------------------------
〜〜 第30回 SEA関西プロセス分科会(兼 JASPIC ミニ討論会)のご案内〜〜


テーマ:プロセス改善のバランス(パネル討論)

主催 :ソフトウェア技術者協会 関西支部 プロセス分科会
     http://www-ise4.ist.osaka-u.ac.jp/K-SPIN/

共催 :日本SPIコンソーシアム(JASPIC)

日時 :2007年 03月 31日(土) 13:00〜17:00

会場 :大阪市浪速区難波中2−10−70
    パークスタワー5F
    (株)日立システムアンドサービス 会議室
    なんばパークスアクセスマップ
    http://www.nambaparks.com/access/main.html
    (株)日立システムアンドサービス関西支社様
    http://www.hitachi-system.co.jp/j_profile/map_kansai.html
※(株)日立システムアンドサービス様ご好意により会議室をお借りいたしま
 した。心より御礼申しあげます。

内容 :
  現在、プロセス改善については、CMMIなどの洗練されたプロセスモデルや
  標準があり、それらに関する知識や情報の普及、企業や組織での本格的な
  取り組みも進んできました。
  しかし、実際にプロセス改善をうまく進めるためには、これらのモデルや
  知識体系、過去の事例を参照するだけでは足りず、組織やプロジェクトを
  取り巻く具体的な状況に即して、実に様々な要素のバランスを考えながら
  進める必要があります。
  それらの要素には、例えば、以下のようなものがあるでしょう。
   ・プロセス的観点とエンジニアリング的観点
   ・プロジェクトの成果と組織の成長
   ・プロセスとモチベーション
   ・計画主導と現場からのフィードバック
   ・トップダウンとボトムアップ
   ・初期導入と長期的な維持・向上
   ・組織としての取り組みと個人としての取り組み
  今回の分科会では、プロセス改善の実際的な取り組みにおいて実績を上げ
  てこられた方々をパネラーとしてお招きし、バランスの取れたプロセス改
  善をどのようにして実現していくべきかについて、地に足のついた議論を
  展開していきたいと思います。
  また、パネラーの方々だけでなく、会場の皆様からの積極的な参加を期待
  します。

パネラー:
  水田恵子様(パナソニック エレクトロニックデバイス(株))
  阪本太志様(東芝デジタルメディアエンジニアリング)
  林好一様 ((株)SRA先端技術研究所)
  高木徳生様(オムロン(株)、SEA関西プロセス分科会世話人)

プログラム:
  13:00〜 受付開始
  13:15〜 挨拶、趣旨説明、パネラー紹介
  13:30〜 パネラーからの問題提起(各15分×4名)
  14:30〜 パネル討論(1)
  15:30〜 休憩
  15:45〜 パネル討論(2)
  16:45〜 SEA関西、JASPIC活動紹介など
  17:00  終了

参加費用:
  SEA正会員:1,000円,SEA賛助会員:1,000円
  JASPIC会員およびJASPIC会員企業社員:1,000円
  学生:500円,一般:2,000円

  定員 :50名

申込方法:
以下のペ‐ジからお申し込みの受付を行っております。
http://www-ise4.ist.osaka-u.ac.jp/K-SPIN/application.html
### 03/29(木)までにお申し込みください ###

 ご注意)
 ・受付は先着順で,定員になり次第〆切とさせていただきます.
  申込受付後のキャンセルは原則としてお断りします.
 ・メール,FAXなどWebページ以外からの申し込みは受け付けて
  おりません.
 ・お申し込みの受付け後,確認メールが自動的に返送されます.
  確認メールを印刷し,当日受付時に持参ください.
 ・申し込み手続きについて不明点などございましたら,下記まで
  ご連絡ください.
  seakansai-office@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
 ・参加費は当日会場受付にて現金でお支払いください
  領収書が必要な方は,申し込み時に「領収書要」にチェック
  してください.

-------
世話人:(株)SRA関西事業部 小林修 

================================
(株)SRA 関西事業部 開発部
小林修
Tel: 06-6536-2331
E-Mail: o-kobaya@xxxxxxxxx
================================



------- End of Forwarded Message