[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

(sigemb-info 363) ETNET2009(組込技術とネットワークに関するワークショップ)



SIGEMB各位

SIGEMB 幹事 宿口です。

今週 3月 5日 6日に開催されるETNET2009のご案内です。

本研究発表会は、2009年度より施行される情報処理学会研究報告の
電子化のトライアルを行います。

今回は印刷資料は配布されますが、事前に電子ファイルを入手したい
方は幹事(sigemb-sec@xxxxxxx) までご連絡ください。電子ファイル
の入手方法をお知らせします。

本件の締切は3/5 までとさせていただきます。
いつも直前のご連絡で申し訳ございませんが、皆さまの積極的な出席をよろしくお願い
いたします.

Shukuguchi

=================================================================================
ETNET2008(組込技術とネットワークに関するワークショップ)--ファイナルプログラム--
=================================================================================

[プログラム+懇親会案内]

日程  2009年 3月 5日(木) 13:20 - 18:30
      2009年 3月 6日(金)  9:00 - 14:40

会場 佐渡島開発総合センター 第三研修室 (〒952-0014 佐渡市両津湊198)


共催
★ディペンダブルコンピューティング研究会(DC)
専門委員長 相京 隆 (半導体理工学研究センター)  副委員長 米田 友洋 (NII)
幹事 北神 正人 (千葉大), 中尾 教伸 (ルネサステクノロジ)

★コンピュータシステム研究会(CPSY)
専門委員長 末吉 敏則 (熊本大)  副委員長 坂井 修一 (東大), 三木 良雄(日
立)
幹事 久我 守弘 (熊本大), 安里 彰 (富士通研)
幹事補佐 入江 英嗣 (東大)

★システムLSI設計技術研究会(IPSJ-SLDM)
主査  木村 晋二 (早大)
幹事  田宮 豊 (富士通研), 青木 孝 (NTT), 石原 亨 (九大)

★組込みシステム研究会(IPSJ-EMB)
主査  平山 雅之 (東芝/IPA)
幹事  神原 弘之 (ASTM), 沢田 篤史 (南山大), 宿口 雅弘 (名大)


会場名 佐渡島開発総合センター 第三研修室
(住所 〒952-0014 佐渡市両津湊198
交通案内 佐渡汽船株式会社両津埠頭から徒歩5分
http://www.lalanet.gr.jp/Facilities/DetailFacilities.php?selno=S003253
会場世話人 連絡先 戸田賢二 0259-27-2119)

日程  2009年 3月 5日(木) 13:20 - 18:30
      2009年 3月 6日(金)  9:00 - 14:40

---- 開会挨拶 ----

3月5日(木) 午後  自由ソフト、教育(13:30 - 15:00)   [戸田賢二(産総研)]
(1) 13:30-14:30
    [招待講演]自由ソフトウェア活動と組込機器応用
    ○g新部 裕(フリーソフトウェアイニシアティブ/産総研)
(2) 14:30-15:00
    第4回組込みシステム技術に関するサマースクール(SSEST4)実施報告
    ○高瀬英希(名大)・矢頭岳人(神奈川大)・及川達裕(東海職能大)・
    岩田英一郎(埼玉大)・池田健太郎(宮崎大)・畑 尚志(豊橋技科大)・
    川口麻美(群馬大)・飯野敦資(東京電機大)・高井日淑(横浜国大)・
    中島広茂(ガイア・システム・ソリューション)・松葉俊信・吉村悠(名大)

---- 休憩 ----

3月5日(木) 午後  消費電力(15:15 - 16:45)   [川口博(神戸大)]
(3) 15:15-15:45
    Non-uniform Selective Way Cacheの動的制御による組込みプロセッサの省エネ
ルギー化
    ○石飛百合子・石原 亨・安浦寛人(九大)
(4) 15:45-16:15
    シングルサイクルアクセス可能な二階層キャッシュアーキテクチャ
    ○山口誠一朗・石原 亨・安浦寛人(九大)
(5) 16:15-16:45
    OSから解析可能な無線通信端末の消費電力モデルとその生成手法
    ○石原 亨・奥平拓見・久住憲嗣(九大)・神山 剛・関根和寿・片桐雅二
(NTTドコモ)

---- 休憩 ----

3月5日(木) 午後  デバッグ(17:00 - 18:30)  [久我守弘(熊大)]
(6) 17:00-17:30
    A post-silicon debug support using dynamic program slicing on high-level
design description
    ○Yeonbok Lee・Takeshi Matsumoto・Masahiro Fujita(Univ. of Tokyo)
(7) 17:30-18:00
    システムレベル設計における並列動作の同期に関するデバッグ支援手法
    ○原田裕基・西原 佑・松本剛史・藤田昌宏(東大)
(8) 18:00-18:30
    抽象モデルベース診断による協調システムの異常原因特定
    ○沓名拓郎・佐藤守一・中條直也(豊田中研)

---- 懇親会 ----(末尾の案内をご覧下さい)

3月6日(金) 午前  アーキテクチャ(9:00 - 10:30)  [高木直史(名大)]
(9) 9:00-9:30
    リアルタイムシステム向けオンチップネットワークスイッチの設計と実装
    ○向後卓磨・水頭一壽・山崎信行(慶大)
(10) 09:30-10:00
    Responsive Multithreaded Processorにおけるスレッドスケジューリング機構の
設計と実装
    ○梅尾寛之・水頭一壽・武田 瑛・加藤真平・山崎信行(慶大)
(11) 10:00-10:30
     データ並列性を抽出するプリフェッチ機構の設計と実装
     ○村田裕介・水頭一壽・山崎信行(慶大)

---- 休憩 ----

3月6日(金) 午前  ドライバ、ツール(10:45 - 11:45)  [山崎信行(慶大)]
(12) 10:45-11:15
     入出力機器の動作履歴を考慮したドライバプログラム起動制御法の評価
     ○滝口真一・谷口秀夫(岡山大)
(13) 11:15-11:45
     トレースログ可視化ツールの開発
     ○後藤隼弐・本田晋也・長尾卓哉・高田広章(名大)

---- 昼食 ----

3月6日(金) 午後  応用(13:00 - 14:30)  [石原 亨(九大)]
(14) 13:00-13:30
     投票無衝突化手法を用いた小面積画素並列ハフ変換回路
     ○後藤正之・中村一博・高木一義・高木直史(名大)
(15) 13:30-14:00
     MXコアにおける部分積剰余を用いたRSA暗号の実装
     ○黒木 渉・飯田全広・末吉敏則(熊大)
(16) 14:00-14:30
     僅か数十バイトの追加情報で実現する簡易3次元表示 
     〜 −グラフィック表示のための機能のない組込機器でも良好な表示− 〜
     ○森川 治・戸田賢二(産総研)

---- 閉会挨拶 ----

(講演時間 一般講演(30) 目安:発表 25 分 + 質疑応答 5 分)

---------------------------------------------------------------------------

ETNET2009の懇親会のご案内
=========================

懇親会場は、ワークショップ会場から車で5分のホテルニュー桂です。
ワークショップ終了後、会場から、送迎バスがでます。
懇親会終了後は、両津中心部へは送迎バスでお送りします。

お申し込みは、以下のメール形式で、速やかにお送り下さい。
(できる限り受け付けますが場合によっては、
お受けできないことがありますことをご了承下さい)

		記

日時: 3/5(木) 18:50頃から2時間程度

懇親会場: ホテルニュー桂
(住所 〒952-0016 新潟県佐渡市椎崎温泉
TEL 0259-27-3151、FAX 0259-27-3150)

会費: 5,000円程度


※ホテルニュー桂では、懇親会参加者に、懇親会当日(3/5)の宿泊
に限り、特別割引を実施しています。詳細はホテルに「ETNETの参加者です」
と伝えてお問い合わせください。


(ETNET2009懇親会申込書)
----------------------------------------------------------------
To: etnet@xxxxxxxxxxxx
Subject: ETNET2009-reception

懇親会申込
=========
氏名(複数の場合、代表者に○):
所属:
Email:
電話:
連絡欄:

----------------------------------------------------------------
以上