[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
(sigemb-info 374) 【発表募集】 第13回 組込みシステム研究会(2009年5月28-29日、東京・IIJ本社)
- To: sigemb-info@xxxxxxx
- From: SHUKUGUCHI Masahiro <shukuguchi@xxxxxxx>
- Date: Thu, 12 Mar 2009 13:06:33 +0900
SIGEMB のみなさま
名大 NCES 宿口です。
下記の通り、5月下旬に開催される研究会の参加募集をお送りいたします。
発表申込締切が3月23日、原稿締切が4月下旬でございます。
みなさまも積極的なご発表、ご参加をお待ちしております。
締切直前のご案内で申し訳ございません。
Shukuguchi
====================================
第13回 組込みシステム研究会(SIGEMB) 発表募集案内
下記の通り、第164回ソフトウェア工学研究会を、情報処理学会 コンピュータ
セキュリティ研究会(CSEC)と 日本セキュリティ・マネジメント学会 ITリスク
学研究会、 情報処理学会 組込みシステム研究会(SIGEMB)、 情報セキュリティ
心理学とトラスト研究グループ(SPT) との合同研究発表会として開催致します。
皆様のご発表ご参加、ならびに周囲の方々へのご案内についてご協力をお願い
申し上げます。
----------------------------------------------------------------------
◆第45回 コンピュータセキュリティ (CSEC)
第5回 日本セキュリティ・マネジメント学会 ITリスク学研究会
第164回ソフトウェア工学研究会(SIGSE)
第13回 組込みシステム研究会(SIGEMB)
第4回 情報セキュリティ心理学とトラスト研究グループ(SPT)
合同研究発表会
http://www.sdl.hitachi.co.jp/csec/mt20090528.html
日 程:平成21年05月28日(木)〜05月29日(金)
会 場:インターネットイニシアティブ(IIJ) 本社17F大会議室
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
交 通:都営地下鉄 三田線、都営地下鉄 新宿線、東京地下鉄 半蔵門線
「神保町」駅下車 A9 出口から徒歩3分
アクセスマップ:http://www.iij.ad.jp/info/map/head-office.html
発表申込締切 平成 21 年 3 月 23 日(月)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
原稿締切 2009年4月下旬の予定です。後日学会から連絡します。
発表申込み先/照会先
第45回CSEC研究会 プログラム担当宛
担当:須賀祐治(株式会社インターネットイニシアティブ )
E-mail: csecreg@xxxxxxxxxxxxxxxxx
申込み方法
下記必要事項を記入し、電子メールでお申し込みください。
Subjectの先頭に「CSEC 45」をご記入ください。
[CSEC, SIGSE, SIGEMB, SPT, ITリスク学 2009年5月研究会]
1. タイトル:
2. 著者と所属(全員、発表者に○):
3. 投稿先研究会: SIGSE
4. 概要(200字程度)とキーワード(2,3個程度)(プログラム編成のため):
5. 推薦論文への推薦希望: 希望する 希望しない(不要な方を削除)
6. 連絡先(ご案内送付用の代表者):
- 住所(所属、部署名、代表者氏名等を含む):
- 電話番号:
- FAX番号:
- e-mailアドレス:
# 登壇者は、発表者氏名に○印をお願いします。
# 発表者が複数人いる場合は、併記してください。
*申込みいただいた電子メールには受理確認のメールを返信しますので、
必ずご確認ください。
# カメラレディの提出について
(以下は参考情報です。提出期限ならびに様式については情報処理学会からの
連絡にしたがってください)
− 申込みをいただいた方には、後日学会事務局から原稿(カメラレディ)の
ご提出についてご案内いたします(上記申込み内容の 6. のご連絡先に送付し
ます)。
− 原稿(カメラレディ)の締切は研究会開催日のおおよそ5週間前を予定して
います。原稿(カメラレディ)は学会事務局にご提出ください。
− 情報処理学会研究報告執筆要項
http://www.ipsj.or.jp/09sig/kenkyukai/genko.html
− 研究報告原稿の作成要領について(PDF版)
http://www.ipsj.or.jp/09sig/kenkyukai/sigshippitu.pdf
■ 研究会予稿集(研究報告)
本年度から、研究会予稿集(研究報告)がオンライン化されます。ご協力をよ
ろしくお願いします。
注意事項:研究会に登録されている方
オンライン化により、予稿集(研究報告)原稿は開催の1週間前に BookPark
に掲載されます。
事前に電子図書館(BookPark; http://www.bookpark.ne.jp/ipsj/)のユーザ;
登録(無料)を実施してください。
その際、ご登録の研究会をチェックしてください。
電子図書館(BookPark; http://www.bookpark.ne.jp/ipsj/)の登録までに最;
大3日かかりますのでご留意ください。
当日は資料をプリントアウトして持参していただくか、自身のPCにダウンロー
ドの上PCを持参してください。
注意事項:研究会に登録されていない方
当日受付で当研究発表会の資料閲覧用のアカウン情報(URL, ID, PW)をお渡
しいたします。
当日はネットワークにアクセスできるPCを持参してください。
以上
====================================