[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

(sigemb-info 423) 助教公募:筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻



組み込みシステム関係者の皆様

この場をお借りしまして,筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻 助教の公募情報を送らせて頂きます.

複数受け取られましたらご容赦ください.

  加藤和彦@筑波大学

-----
筑波大学大学院システム情報工学研究科
コンピュータサイエンス専攻 教員公募

1.募集人員  助教 1名
2.募集分野
実践的IT人材育成に関わる情報工学・情報科学関連のいずれかの
専門分野
3.職務
実践的IT人材育成のための教育プログラムを含む大学院(コンピュータ
サイエンス専攻)と学類(学部に相当.情報科学類または情報メディア
創成学類)における教育,ならびに専門分野における研究.
関連組織の詳細は下記をご覧下さい.
   システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻
    http://www.cs.tsukuba.ac.jp
   情報科学類 http://www.coins.tsukuba.ac.jp
   情報メディア創成学類 http://www.mast.tsukuba.ac.jp
4.任期
期間5年間のテニュアトラック.
(着任時から5年以内にテニュアの付与が認められない場合は,
任用期限5年となります.)
5.応募資格
博士の学位(着任時期までに取得見込みも可)もしくはそれと同等
水準の実務経験を有し,専門分野において研究業績があり,PBLを
含む実践的IT教育を担当できる方.
(実社会におけるシステム開発経験またはPBL等の実践的IT教育
担当の経験を有することが望ましい.)
6.着任時期  決定後出来るだけ早い時期
7.提出書類
(1)履歴書(写真貼付,連絡先と電子メールアドレスを明記)
(2)専門分野を表すキーワード:3〜5個
(3)教育・研究等の実績(実社会におけるシステム開発経験,
PBL等の実践的IT教育を担当した経験がある場合はその内容を
明記)(1500字以内)
(4)研究業績一覧(学術論文,国際会議論文,著書,解説,その他の
研究発表,特許,受賞等に分類したリスト.共著者名はすべて記入.)
(5)主要論文別刷(5編以内,コピー可)
(6)教育・研究に対する抱負と自己アピール(1500字以内)
(7)所属学協会および活動歴
(8)意見を求めうる方2名の氏名・所属・連絡先
書類選考の後,面接選考(プレゼンテーションを含む)を実施します.
8.応募締切  2009年9月15日(火)必着
9.応募書類送付先および問合せ先
   〒305-8573 つくば市天王台1−1−1
   筑波大学大学院システム情報工学研究科
   コンピュータサイエンス専攻長  北川博之
   Tel: 029-853-5522   E-mail: kitagawa@xxxxxxxxxxxxxxxx

封筒には「教員応募書類在中」と朱書し簡易書留か宅配便で
お送り下さい.なお,応募書類は返却いたしません。