[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
(sigemb-info 442) 【教員公募:助教】立命館大学 理工学部 電子情報デザイン学科
- To: edaj-vlda@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx, sigemb-info@xxxxxxx
- From: Ittetsu TANIGUCHI <i-tanigu@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 24 Jul 2009 21:22:51 +0900
*複数して受け取られた場合はご容赦ください。
各位、
立命館大学の谷口と申します。
立命館大学 理工学部 電子情報デザイン学科の教員(助教)公募に関するご案内
をお送りさせていただきます。応募締め切りは10月2日必着となっております。
公募詳細: http://www.ritsumei.jp/job/detail38_j.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
立命館大学 理工学部電子情報デザイン学科
教員(助教)公募のご案内
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1.任用職名: 助教
2.募集人数: 1名
3.所 属: 立命館大学 理工学部 電子情報デザイン学科
4.教育・研究分野ないし専門分野:
下記のいずれかが担当できる方。教育に強い熱意を有する方。
1) アナログ、RF、メモリ回路
2) LSI設計手法(論理、物理、テスト 設計)
3) 組み込みシステム、システムソフトウエア、ソフトウェア工学
4) システムアルゴリズム設計、再構成可能システム
5.担当科目: LSI設計あるいはソフトウエア関連の実験、実習、講義科目
6.着任時期: 2010年4月1日
7.任 期: 2010年4月1日〜2015年3月31日【再任不可】
8.応募資格: 1) 着任までに博士の学位を有し、上記の専門分野の研究業績が
ある方
2) 実験・演習の内容を自ら作成し、それらを主導的に担当でき
る方
9.給 与 等: 立命館大学給与規程等による
10.提出書類: 1) 履歴書(様式1/様式2-1 A4版:氏名、生年月日、連絡
先、学歴(高等学校卒業以降)、学位、職歴、賞罰等を記載。
写真貼り付けのこと)
2) 教育研究業績書(様式2-2)
(A4版:査読つき学会誌、国際会議報告、著書にわけて記
載)
3) 主要論文の別刷り5編程度(コピー可)
4) 研究業績の概要(A4版:1000字程度以内)
5) 今後の研究計画(A4版:1000字程度以内)
6) 教育に対する抱負(A4版:2000字程度以内)
7) 最終学位の証明書(学位授与証明書等)
※1) 2)の書式は本学のホームページよりダウンロードできます。
4) 5) 6)は書式自由。
http://www.ritsumei.jp/job/index_j.html
※推薦書は必要ありません。応募者について参考意見をうかがえる方2名の氏
名と連絡先とe-mailを記載してください。
※健康診断書は不要ですが、採用決定までに立命館大学保健センターの健康診
断を受けて頂く必要があります。
11.応募締切: 2009年10月2日(金) 必着
12.書類送付先: 〒525-8577滋賀県草津市野路東1−1−1
立命館大学理工学部 電子情報デザイン学科
学科長 福井 正博
13.注 記: 1) 封書の表に「電子情報デザイン学科教員(助教) 応募書
類」と朱書し、書留郵便で送付してください。
2) 応募書類は返却できませんのでご了承願います。
3) 応募書類等の個人情報につきましては、本学の規程に従っ
て適切に管理し、教員採用のための選考以外に使用するこ
とはありません。
14.問い合せ先:
立命館大学理工学部 電子情報デザイン学科 福井 正博(学科長)
TEL:077(561)5131 E-mail:mfukui@xxxxxxxxxxxxxxxxx
詳しくは、下記Webページの「電子情報デザイン学科公募要領(助教)」をご覧
ください。
http://www.ritsumei.jp/job/detail38_j.html
以上です。
よろしくお願いいたします。
--
Ittetsu TANIGUCHI, Ph.D
Assistant Professor
VLSI System Design, Ritsumeikan University, Japan
Tel: +81-77-561-3361 (Ext.: 8105) Fax: +81-77-561-2663
E-mail: i-tanigu@xxxxxxxxxxxxxxxxx