[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

(sigemb-info 25) 「高信頼性ソフトウェアweek」開催のご案内



皆様

JAXA主催の「先端宇宙技術ワークショップ」と「クリティカルソフトウェアワー
クショップ」の案内をお送りします。「クリティカルソフトウェアワークショッ
プ」の方は発表を募集しているとのことです。

高田広章
名古屋大学

####################################

       「高信頼性ソフトウェアweek」開催のご案内

 高信頼性ソフトウェアWeekとしまして、「先端宇宙技術ワークショップ」と
「クリティカルソフトウェアワークショップ」を合同開催行います。

★「第2回先端宇宙情報技術ワークショップ」
 宇宙機、自動車、携帯電話等の組み込みシステムのソフトウェア開発において
リアルタイムオペレーティングシステム(RTOS)、ミドルウェア及び開発・検証
環境等のいわゆる「基盤ソフトウェア」技術の重要性が増してきている。そこで、
本ワークショップでは、技術者、研究者を招いてこの分野の研究状況及び技術課
題について報告していただき、情報交換の場などに役立てることを目的として開
催します。

テーマ: RTOS、開発・検証環境

基調講演:千葉 耕司 (NTTDoCoMo 動機開発部 部長) 


★「第5回クリティカルソフトウェアワークショップ」
 急速な技術革新に伴い、システムの大規模化及び複雑化が進む現在、ソフトウェ
アが更に重要な役割を担っています。
 宇宙・航空を始めとして、原子力・鉄道などのクリティカルシステムにおいて
はソフトウェア開発・保守・運用に関する技術の向上が安全で信頼性の高いシス
テムを構築する上での重要な鍵となります。
 クリティカルソフトウェアに焦点を当てて、これに携わる技術者・研究者の情
報交換の場を提供し、特に産業分野の枠を越えた交流を図ることにより日本にお
けるクリティカルソフトウェアに関する技術向上の一助とすることを目的として
開催します。

テーマ: モデル検証、モデルベース開発、V&V、テスト、プロセス改善

基調講演:Alan Davis (Colorado Univ)

 ※日英の双方向同時通訳を行う予定をしております。

詳細は以下のページをご覧下さい。
ホームページ:http://www.jsfws.info/jaxa-ista/uhrsw/index.html

                記

1.開催時期:平成17年10月31日〜11月2日
        先端宇宙情報技術ワークショップ:10月31日
        クリティカルソフトウェアワークショップ:11月1日〜2日

2.主催  :宇宙航空研究開発機構

3.場所  :東京国際交流館(http://www.tiec.jasso.go.jp/index1.asp);

4.申し込み方法: 上記ホームページにある「お申し込み」のページにて
          登録をお願いします。