[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

(sigemb-info 54) ETロボコン2006開催・実施説明会のご案内



組込みシステム研究グループの皆様

ETロボコン2006実行委員会/SESSAMEの横井と申します。
ETロボコン2006開催のご案内をご送付いたします。
今年もロボコンの季節が始まりました。
昨年にまして、皆様のご参加をお待ちしています。
 ※複数メールを受け取られた方、ご容赦くださいませ。


■■■■ ETロボコン2006開催・実施説明会ご案内 ■■■■
           http://www.etrobo.jp ;
                                     平成18年2月13日
                     社)日本システムハウス協会
                         ETロボコン実行委員会

  組込みソフトウェア・エンジニア教育をテーマとした、
  「ETロボコン2006」開催のご案内です。
  今年で5年目となるETロボコン。今年も走るモデルで勝負!
     ------------------------------------------
ETロボコン競技会  :平成18年7月1日(土)、2日(日)
                     東京都内にて(会場調整中)
チャンピオンシップ大会:平成18年11月15日(水)〜17日(金)
                    ET2006組込み総合技術展内
                             (詳細調整中)
主         催 :社団法人 日本システムハウス協会
特別協力(予定):
     独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)/
           ソフトウェア・エンジニアリング・センター(SEC)
     NPO法人組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会(SESSAME)

■ETロボコン実行委員会では、参加希望者への実施説明会を開催
  します。競技内容、教育機会としての環境内容等、説明します。
*************** ETロボコン実施説明会 ******************
開催日:平成18年3月1日(水)14:00〜17:15 (受付13:15より)
場所 :(株)東陽テクニカ テクノロジーインターフェースセンター
                  (東京都中央区日本橋本石町1-1-2)
地図 :http://www.toyo.co.jp/corpprof/toyomap.htm
詳細お問合せ、参加申込み:
    ETロボコン実行委員会事務局 担当 横井
E-mail: etrobo-inq@xxxxxxxxx   TEL :03-3865-1730
事前にE-mailにてお申し込みください。
会場の都合により、参加は1チーム1名でお願い致します。
*****************************************************

●「ETロボコン」とは? 
日本の産業競争力に欠くことのできない極めて重要な「組込みソフト
ウェア」分野における技術教育をテーマに、レゴブロックの車体で
決められたコースを自律走行する競技です。同一のハードウェア(車体)
のもと、UML等で分析・設計したソフトウェアの技術を競うコンテストです。 
                          ※UML(Unified Modeling Language)
企業エンジニアを含めたオープン参加型の、ソフトウェアを競うロボコンで
各企業団体との連携協力により開催されます。2002年UMLロボットコン
テストとして始まり、昨年よりETロボコンと名称を変え、今年で通算5回
目の開催となります。(ETソフトウェアデザインロボットコンテスト
                                愛称:ETロボコン)
競技内容:
1.ロボット走行システムのソフトウェア設計モデル内容の審査
2.ロボット走行性能(タイムレース)

**************   ETロボコン2006 日程   ***************
3月1日(水) 実施説明会 
3月       参加チーム募集 (3月31日を締め切り予定)
4月〜6月   技術教育セミナーの開催、参加チーム開発期間
7月1日(土),2日(日)
       ★ETロボコン競技会   会場:東京都内を予定
8月〜10月  チャンピオンシップ大会参加チームのレベルアップ               
                           開発期間
11月15日(水)〜17日(金)
       ★ETロボコン・チャンピオンシップ大会
             (組込み総合技術展(ET2006)内にて)
****************************************************
ETロボコン参加資格と参加チーム数(見込み):
組込みソフトウェア開発および同技術教育に興味を持っている方で、
他の競技者との意見交換、情報交換が可能であること。ただし、
未成年の場合には、保護者または成年責任者による参加同意と付
き添いが必要です。参加はチームでも個人でもかまいません。
今年は、70チーム前後の参加を予定しています。
参加者はおおよそ以下の方々を想定しています。
・企業における組込みソフトウェア開発技術教育としての参加。
・ソフトウェアエンジニア個人またはエンジニア同士での技術力向上
                        へのチャレンジ。
・大学におけるソフトウェア・エンジニアリング教育としての参加。
・中学、高校、高専、専門学校等における、コンピュータ、ソフト
                  ウェア技術教育としての参加。

■本リリースに関するお問合せ先:
          ETロボコン実行委員会 事務局 担当 横井 
■E-mail:      etrobo-inq@xxxxxxxxx  Tel:03-3865-1730
 ETロボコン公式Webサイト http://www.etrobo.jp     ;
-------------------------------------------------------------

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
横井尚子(YOKOI Naoko)  naoko@xxxxxxxxxx
NPO法人組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会(SESSAME)
東京都中央区日本橋浜町1-8-12-8F(社)日本システムハウス協会内
TEL:03-3865-1730 / FAX:03-3865-5616      〒103-0007 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−