[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

(sigemb-info 135) ソフトウェアテストシンポジウム2006 参加のご案内



大西です。 平素はお世話になっております。
※ 本ご案内は幾つかのMLに流させていただいております。
  複数お受け取りになった方は、どうぞご容赦ください。

さて、今年もソフトウェアテストシンポジウム東京の開催が迫ってまいりました。
参加募集を開始しましたので、皆さんのご来場を実行委員会一同
心よりお待ちしております。
また、ご興味のあるお知り合いの方へ転送いただけますと幸いです。

以上、宜しくお願い申し上げます。

平成18年 12月12日 ソフトウェアテストシンポジウム2007東京
共同実行委員長 大西 建児

===================================
ソフトウェアテストシンポジウム2007東京 開催
JaSST'07: Japan Symposium on Software Testing 2007 Tokyo
http://jasst.jp/
  2007年1月30日(火)〜31日(水)・目黒雅叙園 (東京・目黒)
===================================

パーソナルコンピュータやインターネット、携帯電話、組込みシステムなど、
高度情報化社会を担っていく技術の進歩には目覚ましいものがあり、これらの
便利さや使い勝手の向上には、ソフトウェアの果たす大きな役割があります。

高度情報化社会の進展には、ますますソフトウェアの品質向上が求められてい
ます。例えば、交通システムの多くが情報通信技術を活用しており、車載シス
テムに危機回避支援機能が組込まれるようになったりすると、ソフトウェアの
バグが直接人命の危機を招くことにもなりかねません。

このような背景のもと、ソフトウェア工学の中で代表的なソフトウェア信頼性
向上技法として研究・開発されてきたソフトウェアテストについて、2003年に
「ソフトウェアテストシンポジウム2003:JaSST'03」を初めて開催致しました。
その後、回を重ねるごとに参加者が増加し、昨年東京にて開催したJaSST'06で
は、延べ1,300人の技術者・研究者に参加頂きました。また、SIerからソフ
トハウス、組込みシステム開発組織、ツール開発企業など多岐に渡る分野から
参加頂いており、ソフトウェアテストに関する活発な議論や技術者間の交流を
行ってきました。

2005年、2006年と2年続けて大阪での実施、さらに、2006年の秋には札幌での
開催と、さらに多くの技術者・研究者の交流の輪を広げております。

本年度も、情報システムやパッケージソフトウェア、組込みソフトウェアなど
の信頼性を確保する重要かつ実践的な技術であるソフトウェアテストに関して、
より活発な議論や情報交換を行うための「ソフトウェアテストシンポジウム
2007東京:JaSST'07 Tokyo」を開催いたします。基調講演には『デスマーチ』
の著者で、世界的に有名なソフトウェアコンサルタントであるエド・ヨードン氏
を招き、『デスマーチ -ソフトウエア開発プロジェクトはなぜ混乱するのか-』
というタイトルでご講演いただきます。技術者、管理者、研究者などの皆さん
にぜひとも積極的にご参加いただき、ソフトウェアテスト技術の向上に貢献で
きればと思います。

●開催要項
日時: 2007年1月30日(火)〜31日(水)
場所: 目黒雅叙園 (東京・目黒)
    http://www.megurogajoen.co.jp/
主催: 特定非営利活動法人 ソフトウェアテスト技術振興協会(ASTER)
    http://aster.or.jp/
基調講演: エド・ヨードン氏
(世界的に有名なソフトウェアコンサルタント 『デスマーチ』(日経BP社)著者)
招待講演: 松尾谷 徹 氏
(デバッグ工学研究所、ソフトウェアテスト方法論『CFD』提唱者)

協賛: (順不同)
   情報処理振興機構 ソフトウェア・エンジニアリング・センター(IPA/SEC)
   ソフトウェア技術者協会
   日本ソフトウェア科学会 ソフトウェア工学の基礎研究会
   情報サービス産業協会(予定)
   電子情報通信学会 ソフトウェアサイエンス研究会
   日本システムハウス協会(予定)
   日本信頼性学会(予定)
   日本品質管理学会 ソフトウェア部会(予定)
   組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会(SESSAME)
   クリティカル・ソフトウェア・ワークショップ (宇宙航空研究開発機構)
(予定)
   ソフトウェア技術者ネットワーク(S-open)
   プロジェクトマネジメント学会
   情報処理学会SIG-SE
   日本科学技術連盟
   高品質ソフトウェア技術交流会(QuaSTom)
   日本ネットワークセキュリティ協会(予定)
   オブジェクト倶楽部

●詳細・申し込み:下記のWebサイトから
    http://jasst.jp/

●問い合わせ先
  E-mail: jasst@xxxxxxxxxxxxxxxxxx
  特定非営利活動法人 ソフトウェアテスト技術振興協会(ASTER) 事務局
  〒108-0014 東京都港区芝5-3-7 三田奥山ビル4F
  株式会社クラフトワン内
  TEL:03-5444-7601 FAX:03-5444-8095

===================================