[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

(sigemb-info 183) DSW'07summer 申込延長



sigemb のみなさま

DSW'07summer の申込みが延長されました。
是非、参加をご検討ください。

よろしくお願いします。

光来

-----------------------------------------------------------------------
重複して受け取られた場合はご容赦ください。

日本ソフトウェア科学会ディペンダブルソフトウェア研究会の夏ワークショップ
のご案内を再度させていただきます。申込を一週間延長して6月7日とさせてい
ただきます。

ホテルつきの合宿形式で、函館大沼公園で行います。よい季節で宿の予約の心配
もありませんので、ぜひご参加くださるようにお願いいたします。

また、ソフトウェアのデモの発表も受け付けます。ふるってご参加ください。

申込は
http://www.agusa.i.is.nagoya-u.ac.jp/dsw07-summer/
より可能となっております。

-----------------------------------------------------------------------
	第5回ディペンダブルソフトウェアワークショップ (DSW'07summer)
		   日程:2007年7月2日(月) 〜 4日(水)
		   場所:函館大沼プリンスホテル
		   主催:日本ソフトウェア科学会ディペンダブルソフトウェア研究会
	http://www.agusa.i.is.nagoya-u.ac.jp/dsw07-summer
	   アブストラクト締め切り:2007年6月7日(木)[延長しました!]
           参加最終申し込み締切:2007年6月18日(月)
           (合宿制のため参加予定人数に達し次第、締切ります。
	   お早めにお申し込みください。)

日本ソフトウェア科学会では、高信頼ソフトウェアを開発するための技術に関
する先導研究を推進するために、討論の場と研究成果の発表を設けるとともに、
当該研究分野における研究成果を産業界に広く普及するための場を提供するこ
とを目的として、ディペンダブルソフトウェア研究会を発足しました。
本研究会では、高信頼(ディペンダブル)ソフトウェアとは以下の要件を実現
するためのソフトウェアと位置付けています。
	安全性(safety)
	信頼性(reliability)
	可用性(availability)
	保守性(maintainability)
	管理性(manageability)

本研究会主催の第5回ワークショップを以下の通り開催致します。皆様の論文
投稿ならびにご参加をお待ちしております。

今回のワークショップでは以下の企画講演を予定しています。

【基調講演】
	片山卓也(北陸先端大)

【「システム検証の科学」シンポジウム講演】
	篠崎孝一(関西電力)[予定]

	「システム検証の科学」シンポジウムにおける実際的な事
	例から本ワークショップと関連の深いテーマについてご講
	演いただきます。シンポジウムからさらに発展した内容を
	含めてご講演いただく予定です。

【参加費】
参加費 会員一般 21000円 会員学生 16000円
     非会員一般 30000円  非会員学生 20000円
宿泊費 会員一般 (2人部屋)23000円  (3人部屋)19000円
        会員学生 (2人部屋)23000円  (3人部屋)19000円
        非会員一般 (2人部屋)26000円  (3人部屋)22000円
        非会員学生 (2人部屋)23000円 (3人部屋)19000円
(一泊の場合は宿泊費は半額です。3人部屋は1名extra-bedとなります。)
7月3日は懇親会を予定しております。(懇親会費3000円)
(学会入会手続き中の方は学会価格で参加・宿泊可能です。)

【参加種別】
	合宿における議論を促進するため、参加される方全員にい
	ずれかの発表をお願いします。
	(1) フルペーパー (8〜12ページ程度)
	(2) ショートペーパー (4ページ程度)
	(3) ポジションペーパー (A4 1ページ程度)
	(4) システムデモンストレーション(A4 1ページ程度)
	複数著者の場合はどれかに含まれていれば結構です。
	筆頭著者(発表者)以外の方がポジションペーパーを別に出
	されることは構いません。

	事前に共通問題を設定して合宿中にその問題についての議
	論をお願いすることがあります。

	参加については上記URLより申し込みを受け付けます。

【論文募集要項】
高信頼ソフトウェア開発支援技術、高信頼システム実現支援技術など、ディペ
ンダブルソフトウェアに関する以下のトピックスに関係する論文を募集します。
また、本ワークショップにおける発表論文を中心とした学会論文誌特集号を組
む予定でいます。
トピックス:
	・ UML
	・ モデル検査
	・ コンポーネントフレームワーク
	・ プログラミング言語処理系
	・ プログラム解析
	・ ソフトウェアプロセス
	・ ソフトウェアテスティング
	・ 組み込みシステム
	・ 基幹系サーバシステム
	・ WEBサービスシステム
	・ オペレーティングシステム
	・ 文書処理システム
	・ その他ディペンダブルシステムに関係するトピックス
原稿:
   ・6月7日の発表登録〆切時は、日本語(あるいは英語)400文字程度の
     アブストラクトだけです。概要は下記URLから入力して下さい。
     http://www.agusa.i.is.nagoya-u.ac.jp/dsw07-summer/
   ・PDFファイルあるいはPostscriptファイルを投稿下さい。
   ・論文用LaTeXスタイルファイルは、以下URLから入手して下さい。

http://www.agusa.i.is.nagoya-u.ac.jp/dsw07-summer/dsw07-submission-style.tar.gz
     論文投稿時には、このスタイルファイルを使用しなくても構いませんが、
     最終稿では本スタイルファイルに準拠して頂きます。

問い合わせ先:
	dsw07-summer-admin@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
---------------------------------------------------------------------------
主査	木下佳樹	産業技術総合研究所
幹事	光来健一	東京工業大学
	高橋孝一	産業技術総合研究所
	結縁祥治	名古屋大学