[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

(sigemb-info 462) 人間行動データに関するシンポ HASC01 (10/7) のご案内 (懇親会締切9/30)



SIG-EMBの皆様:
(重複して受け取られた場合はご容赦ください)

名古屋大学の河口です。

直前のご案内で申し訳ありませんが、以下のような、
人間行動のセンシング、およびデータベースに関するシンポジウムを企画しました。
加速度センサを用いた情報処理は、将来の組込みシステムにも応用可能と
思います。

奮ってご参加ください。
なお、懇親会の都合上、締切を★ 9/30 ★とさせていただきました。

--------------------------------------------------------------------------------
 HASC01 : 第1回人間行動センシングシンポジウム 2009/10/07 直前案内

テーマ:〜人間行動理解のための装着型センサによる大規模データベースの構築〜 

 hasc.jp では、人間行動理解に関する研究開発を加速し、日本が世界をリードする
 デバイス開発やサービス提供を実現するために、1000人規模の装着型センサデータ
 ベースの構築を提案しています。本構想に賛同した研究者、企業間で、今後の議論
 を深めるために、シンポジウムの開催を行うこととしました。
  次世代を担う若手センサ研究者から、行動センシングをビジネスにしている企業
 までの講演者が揃いました。なかなか得難い無い機会と思います。
  奮ってご参加ください。
 
 案内URL :  http://hasc.jp/HASC01/

日時: 2009/10/7(水) 13:30 〜 18:30 
会場: 名古屋大学ベンチャービジネスラボラトリ 3F ベンチャーホール
       (名古屋市交通局名城線名古屋大学駅徒歩4分)
     http://www.vbl.nagoya-u.ac.jp/access/index.html 

■ 参加費: 一般: 5,000円 , 学生: 無料 
  懇親会(18:45〜):一般 2,000円, 学生:1,000円 

■ 参加登録: hasc01@xxxxxxx まで以下のテンプレートに記入して
  懇親会の準備の都合上、2009/09/30 までにお送りください。
--- HASC01 参加登録 ----
   氏名:おなまえ
   所属:組織名、役職、学年など
   身分:一般 / 学生 (どちらかを残してください)
   懇親会:参加 / 不参加 (どちらかを残してください)
   E-mail: 
   その他:
-----------------------
 参加費は当日現金でお願いします。領収書をお渡しします。

■プログラム
 13:00 〜 13:30 入場・受付
 13:30 開会あいさつ  河口信夫(名古屋大学)
 13:40 〜 16:50 精鋭講師陣による話題提供 
  * 「ウェアラブルコンピューティングにおける行動認識とその応用」 寺田努 (神戸大学)
      ウェアラブル・エンタテイメントコンピューティングで活躍されている
      寺田先生に、センシングを用いた様々な行動認識と応用について
      話題提供いただきます。

  *「体験を記録するライフログシステムとその応用」 山崎俊彦 (東京大学) 
      東京大学の相澤・山崎研究室の山崎先生に、ウェアラブル機器によるデータの取得、
      処理の他、スケッチによって検索可能なライフログシステムや、顔検出情報をもとに
      した画像検索システム、特定応用志向の食事ログシステム、また羽田空港で展示予定
      のライフログのメディア・アート応用、専用端末など様々なライフログシステム等に
   ついて話題提供いただきます。

  *「行動センシングを用いた健康情報提供とその応用」 千田 廉 (バイセン) 
      行動をわかりやすい情報として提供する“行動の翻訳”をめざす研究開発型の
      神戸大学発ベンチャー企業、バイセン㈱社長の千田氏に、これまでの取り組み
      と経験について、話題提供をいただきます。

 (休憩)

  * 「人間行動センシングに関する東芝のこれまでの取り組みについて」 大内一成(東芝)
      ウェアラブルセンサ、携帯電話などを用いた行動センシングに積極的に取り組んで
      きた東芝から、これまでの取り組みの一部を紹介していただきます。

  * 「生体情報取得・蓄積プラットフォーム」 酒造正樹・川原圭博 (東京大学)
      東京大学が中心になって取り組んでいるCRESTプロジェクトで開発中の
      生体情報を常時モニタリングするプラットフォームについて、
      酒造先生と川原先生から話題提供をいただきます。

  *「iPhone,iPod Touchを使ったグローバル行動情報収集について」 井上創造(九州工業大学)
      大規模な行動情報収集を目指して、iPhone/iPod Touchを使った
      取り組みを進められている井上先生に、これまでの成果や
      今後の予定について話題提供いただきます。

 (休憩)

  17:00 〜 18:30 パネルディスカッション 

    * テーマ:装着型センサによる大規模センシングデータベースの収集と応用
      具体的に大規模データベースを集めるために、必要なデータの種類、利用する
      センサの種別、機能、タグづけの方法など、検討すべきことが多数あります。
      パネルディスカッションを通じて、これらの課題について検討します。

          o モデレータ:河口信夫(名古屋大学)
          o パネリスト
                + 寺田努(神戸大学)
                + 井上創造(九州工業大学)
                + 川原圭博(東京大学) 
                + 大内一成(東芝) 
                + 千田 廉 (バイセン)
 
  18:30 閉会 

  18:45 〜 同会場にてライトパーティ  会費 一般: 2,000円, 学生:1,000円

ライトパーティ中に、ライトニングトークセッション(5分程度の短いプレゼン)を
企画することにしました!ライトニングトーク希望の方は、 hasc01@xxxxxxx まで

 発表者:
 所属:
 発表タイトル:
 概要:

をお知らせください!全部で6件程度を予定しています。あと少しだけ入ります。

--------------------------------------------------- 
名古屋大学大学院工学研究科計算理工学専攻
河口 信夫 <kawaguti@xxxxxxxxxxx>
TEL: 052-789-4388  FAX: 052-789-4696