[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

(sigemb-info 682) ESS2012参加募集案内(再)



MLにご参加にみなさま:
(重複受信についてはご容赦ください.)

事前参加申し込みは9月30日までとなっています。
参加を予定されている方はお忘れないよう登録をおねがいします。
参加申込はこちらから:
  https://www.ipsj.or.jp/02moshikomi/event/event-ess2012.html
=======
来る10月16日〜10月19日に開催されるESS2012について、参加募集案内を
送らせていただきます。

今年は「スマートシティに向けて」をメインテーマとし、
【基調講演1(10/18)】Embedded Intelligence from Home to Urban Spaces
    Prof. Juha Roning (University of Oulu)
【基調講演2(10/19)】スマートグリッドは何を求めどこに向かうのか?
     西宏章(慶応大)
基調講演2の後のクロージングパネルでは、
【パネル(10/19)】スマートコミュニティの取り組みとその将来性
     オーガナイザ:西宏章(慶応大)
     鈴木様(長崎県政策官)
     宝蔵寺様(日立情報通信システム)
     井上様(タイムラインマーケティング)
     榊原様(日本アイ・ビー・エム)
を企画しております。

また、10月17日にはESSロボットチャレンジ競技会とチュートリアルが
開催されます。
【ロボットチャレンジ】
   競技1(障害物自動航行競技)
   競技2(デモ&プレゼンテーション)
   競技3(8の字マニュアル航行競技)

【チュートリアル1】メニーコア技術関連技術:井上 弘士(九大)
【チュートリアル2】組込み言語関連技術:倉光 君郎(横浜国立大)
【チュートリアル3】スマートシティ関連ソフトウェア技術1:
            加藤 真平(名古屋大)
【チュートリアル4】スマートシティ関連ソフトウェア技術2:
            太田 寛(マイクロソフト)

一般講演、ポスター展示も開催されます。
詳細は下の案内をご覧ください。

参加申込はこちらから:
  https://www.ipsj.or.jp/02moshikomi/event/event-ess2012.html

皆様のご参加をお待ちしております。

============================
組込みシステムシンポジウム2012 (ESS2012)
============================

【参加募集のご案内】

ESS2012開催概要

■日 程:2012年10月16日(火)〜19日(金)
■会 場:国立オリンピック記念青少年総合センター
■主 催:情報処理学会 組込みシステム研究会
■Webサイト:http://www.sigemb.jp/ESS/2012/

参加申込

■参加費(事前申し込み優遇価格)
 主催研究会登録会員(協賛のIPSJ 研究会会員を含む)\14,000
 会員(協賛学会員を含む) 	           \16,000
 非会員 	                   \17,000
 学生会員またはロボットチャレンジ参加学生
     (協賛学学生会員を含む)                      \3,000
 上記以外の学生 (論文アクセスは不可)	     \3,000

■事前申込締切 : 2012年9月30日(日)

申込方法 :  以下の学会Webページ参加申込書にてお申込みください。 
     https://www.ipsj.or.jp/02moshikomi/event/event-ess2012.html

(注1)Webによる申込は、9/30 までとします。その後は、当日現地で
    お申込下さい。
(注2)9/30までにお申込頂き、かつ、お支払いを振込で行われる場合
    のみ事前申込優遇価格が適用されます。
        9/30までに申込まれても、お支払い方法が現金の場合は、
    優遇価格は適用されませんので、ご注意下さい。
(注3)今年度の論文集は、情報処理学会の電子図書館(情報学広場)
    への掲載のみとなります。
        媒体の提供はございませんのでご注意ください。
        事前申込された方には公開後にアクセス方法をメールにて
    ご案内いたします。

■プログラム(暫定版)

プログラムは変更になる可能性があります。
最新情報はhttp://www.sigemb.jp/ESS/2012/でもご確認ください。;

-- 
中本幸一
兵庫県立大学応用情報科学研究科
Email:nakamoto@xxxxxxxxxxxxxxxx