[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
(sigemb-info 202) JAIST COE Symposium
- To: sigemb-info@xxxxxxx
- From: Toshiaki Aoki <toshiaki@xxxxxxxxxxx>
- Date: Wed, 22 Aug 2007 17:33:33 +0900 (JST)
皆様,
JAISTのCOEプロジェクトに関連して以下のようにシンポジウムを開催いたします.
御興味がございます方には,是非,御参加いただければ幸いです.よろしくお願い
いたします.
--
Toshiaki Aoki <toshiaki@xxxxxxxxxxx> <toshiaki@xxxxxxxxxxxx>
Research Center for Trustworthy e-Society (TRUST),
JAIST -Japan Advanced Institute of Science and Technology-
Office: IS-I 6F Voice: +81-761-51-1239 Fax: +81-761-51-1149
----------------------------------------------------------------------------
皆様
JAIST情報科学研究科21世紀COE「検証進化可能電子社会」では、
形式手法にもとづく安心な電子社会構築の研究教育拠点の形成を
おこなっており、このたび、形式検証技術および法令工学のシンポジウムを
開催することになりました。皆様のご参加をお待ちしております。
片山卓也(JAIST情報科学研究科・COE拠点リーダー)
==========================================================================
北陸先端科学技術大学院大学 21世紀COEシンポジウム 「検証進化可能電子社会」
JAIST 21st Century COE Symposium ``Verifiable and Evolvable e-Society''
URL: http://www.jaist.ac.jp/jaist-coe
日時:2007年9月6日(木)形式検証技術―現状と安心電子社会への適用
2007年9月7日(金)法令工学の可能性と展望
場所:キャンパス・イノベーションセンター東京 国際会議室(1F)
(JR田町駅芝浦口徒歩1分、参加費無料・事前登録不要)
お問い合わせ:北陸先端科学技術大学院大学
安心電子社会研究センター (TRUST)
〒923-1292 石川県能美市旭台1-1 TEL: 0761-51-1261
E-MAIL: coe-trust@xxxxxxxxxxx
東京サテライトキャンパス
〒108-0023 東京都港区芝浦 3-3-6 TEL: 03-5440-9033
キャンパス・イノベーションセンター東京 308〜311号室
------------------------------------------------------------------
[プログラム]
9月6日(木)JAIST-COE/AIST-CVS シンポジウム:
形式検証技術―現状と安心電子社会への適用
10:20-12:30 形式的手法の現状と展望
安心電子社会の実現のための形式検証技術
片山卓也(JAIST・COE拠点リーダー)
数理的技法普及のために求められる技術と教育
木下佳樹(産総研システム検証研究センター)
検証ツールの展開とそのカリキュラムでの利用
小川瑞史(JAIST)
形式的手法の新展開-離散と連続の融合
平石邦彦(JAIST)
13:40-15:10 組込みシステムの検証
組込みソフトウエアを対象としたモデル検査による検証事例
高井利憲(産総研システム検証研究センター)
マルチタスクソフトウェアの検証法
青木利晃(JAIST)
15:20-16:20 エンタープライズシステムの検証
業務フロー図の検証
竹内泉(産総研システム検証研究センター)
代数仕様言語による電子商取引プロトコルの解析
緒方和博(JAIST)
定理証明によるファイアウォールサーバの検証
矢竹健朗(JAIST)
16:30-17:30 形式的手法教育・啓蒙活動の取り組み
CVS 教程に基づくモデル検査研修コース構築への取り組み
西原秀明(産総研システム検証研究センター)
モデル検査手法の普及に関する取り組み
青木利晃(JAIST)
9月7日(金) JAIST-COE シンポジウム:法令工学の可能性と展望
10:00-12:00 法令工学の展望
法令工学のめざすもの
片山卓也(JAIST・COE拠点リーダー)
基調講演 実定法の論理構成
多賀谷一照(千葉大学法経学部)
招待講演 法情報科学-人工知能の立場から
新田克己(東京工業大学大学院総合理工学研究科)
13:30-15:00 法令工学における解析技術
招待講演 e-legislation:法制執務の電子化
外山勝彦(名古屋大学大学院情報科学研究科)
法令文書を対象とした論理推論技術
東条敏(JAIST)
法令文書の言語解析
島津明(JAIST)
15:20-16:50 法令実働化情報システム
招待講演 社会制度のゴール指向分析
山本修一郎(NTTデータ システム科学研究所)
法令対象領域の形式記述と検証
二木厚吉(JAIST)
法令実動化情報システムのアカウンタビリティ
落水浩一郎(JAIST)
----------------------------------------------------------------------------