[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

(sigemb-info 352) 【参加者募集】第2回カーエレクトロニクス研究会



ML登録の皆様:

本MLをお借りしまして、

  第2回カーエレクトロニクス研究会

の開催案内を流させて頂きます。

なお、第1回研究会は昨年11月28日、福岡にて盛会のうちに終了致しまし
た。多数のご参加を頂きまして真に有難うございました。プログラム等はHP、

  http://www.car-electronics.jp/

をご覧ください。

皆さま、奮ってご参加ください。

村上和彰

=============

  『第2回カーエレクトロニクス研究会』参加者募集

●日時:2009年2月6日(金)10:00〜17:30

●会場:日本自動車会館 会議室(くるまプラザ内)
    〒105-0012 東京都港区芝大門1-1-30
    http://jidoshakaikan.aba-j.or.jp/index.html

●主催:財団法人 九州先端科学技術研究所
    福岡市

●協賛:九州大学 システムLSI研究センター
    名古屋大学 大学院情報科学研究科 附属組込みシステム研究センター
    社団法人 計測自動制御学会 制御部門
    財団法人 日本自動車研究所
    財団法人 福岡県産業・科学技術振興財団(ふくおかIST)
    九州地域組込みシステム協議会(ES-Kyushu)
    福岡市組込みソフト開発応援団

●後援:社団法人 電子情報通信学会
    社団法人 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会
    社団法人 情報処理学会 計算機アーキテクチャ研究会
    社団法人 情報処理学会 高度交通システム研究会
    社団法人 情報処理学会 組込みシステム研究会

●プログラム
10:00 受付開始
10:30-11:30 [基調講演]「設計と生産を結ぶMBD」新 誠一 氏(電気通信大学教授)
11:30-12:30 [基調講演]「Global Mobility Innovation -- クルマの電子化/ソ
フト化は止まらない」浅見直樹 氏(日経Automotive Technology発行人)
12:30-13:30 昼食休憩
13:30-14:30 [招待講演]「自動車の電子化に対する欧州を中心とした海外の取
組」森田康裕 氏(日本自動車研究所ITSセンター長)
14:30-15:15 [招待講演]「車載制御システムにおける仮想化技術導入の可能性
と課題」杉本英樹 氏(NECエレクトロニクス マイクロコンピュータ事業本部グ
ループマネージャ)
15:15-16:00 [一般講演]「車載マイコンへの再構成可能プロセッサ技術の導
入」村上和彰(九州先端科学技術研究所副所長、九州大学教授)
16:00-17:30 懇親会(参加費無料)

●参加費:懇親会も含めて無料。

●参加申込:下記「参加申込フォーム」にて電子メールにより事務局までお申し
込みください。申込締切は、

  2009年2月2日(月)17:00

です。

●連絡先:カーエレクトロニクス研究会事務局 ((財)九州先端科学技術研究所内)
       大塚(おおつか)、犬塚(いぬつか)
       URL: http://www.car-electronics.jp
       TEL: 092-852-3450 FAX:092-852-3455
       Mail: info@xxxxxxxxxxxxxxxxxx

●参加申込フォーム(To: info@xxxxxxxxxxxxxxxxxx):
 氏名:
 役職:
 所属:
 連絡先(住所、電話番号、Emailアドレス):
 懇親会: 参加/不参加
※上記の個人情報は本研究会の管理運営以外の目的には使用致しません。

以上