情報処理学会 組込みシステム研究会

IPSJ Special Interest Group on Embedded Systems (SIGEMB)

第248回システム・アーキテクチャ・第205回システムとLSIの設計技術・第65回組込みシステム合同研究発表会(ETNET2024)



組込み技術とネットワークに関するワークショップ ETNET2024
発表募集
共催・連催
電子情報通信学会 コンピュータシステム研究会(CPSY)
電子情報通信学会 ディペンダブルコンピューティング研究会(DC)
情報処理学会 システムとLSIの設計技術研究会(SLDM)
情報処理学会 組込みシステム研究会(EMB)
情報処理学会 システム・アーキテクチャ研究会(ARC)


会議の趣旨

組込みシステムにおいて、チップ内からインターネットまでネットワークとの関
わりは非常に深く、ハードウェア、OS、ミドルウェアなど幅広い技術が必要です。
本ワークショップでは、関連する研究会の共催で組込み用ハードウェア・ソフト
ウェア、理論、アーキテクチャ、ネットワーク、リアルタイム処理、開発環境、
セキュリティ等、組込み技術とネットワーク、アプリケーション及びシステムに
関連する話題を幅広く募集します。

発表形式

ハイブリッド開催(オンサイトでもオンラインでも発表可能)
ポスター発表及びデモ展示を同時開催

ポスター発表・デモ展示 追加募集

今回のETNET2024では、イベントとして口頭発表に加えてポスター発表及びデモ
展示を同時に募集しました。ポスター発表及びデモ展示の件数に余裕があります
ので、口頭発表及び予稿なしのポスター発表及びデモ展示を追加募集します。
これらの発表については予稿集には記載しませんが、Web上のプログラムページ
にて発表タイトル、発表者、および所属を公開予定です。実物を踏まえての議論
や実際のシステムのデモンストレーション等は非常に有益ですので、ポスター
発表やデモ等を行うことのできるセッションを用意します。ポスターを貼る
パーティションは標準で用意し、デモや動展示を行う希望者には机と電源を追加
で用意しますので、ふるってご応募下さい。

ポスター発表・デモ展示 追加申込

締切: 2024年2月16日(金)
下記URLのGoogleフォームよりご登録下さい。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe4zuHbrOubpBe_1DN1Z_PAECZSelJkt17FxQu03LySm3npwA/viewform?usp=sf_link

期日・会場

2024年3月21日(木)~23日(土)
壱岐の島ホール
〒811-5133 長崎県壱岐市郷ノ浦町本村触445番地
TEL: 0920-47-4111
https://iki-bunkahall.com/
会場へのアクセス:郷ノ浦港から車で3分/徒歩10分、壱岐空港から車で15分

共催・連催

電子情報通信学会 コンピュータシステム研究会(CPSY)
(委員長:中島耕太 副委員長:井口寧、津邑公暁
幹事:小川周吾、小林諒平 幹事補佐:坂本龍一、本田巧)
電子情報通信学会 ディペンダブルコンピューティング研究会(DC)
(委員長:土屋達弘 副委員長:細川利典 幹事:新井雅之、難波一輝)
情報処理学会 システムとLSIの設計技術研究会(SLDM)
(主査:越智裕之 幹事:田中勇気、五十嵐友則、今川隆司、岸田亮)
情報処理学会 組込みシステム研究会(EMB)
(主査:田中清史 幹事:安積卓也、出原章雄、松原豊、渡辺晴美)
情報処理学会 システム・アーキテクチャ研究会(ARC)
(主査:津邑公暁 幹事:栗原康志、谷本輝夫、新田高庸、八巻隼人)

会議参加、予稿集

電子情報通信学会(DC、CPSY)は冊子はなく、電子予稿集のダウンロード権
を一週間前からオンライン販売します。情報処理学会(SLDM、EMB、ARC)
はマイページから参加申込をして下さい。申込された皆様への返信メール
にて予稿集(オンライン)閲覧用のアカウント、参加用Zoom URL、Q&A用
slackの情報をお知らせします。

懇親会

日時:2024年3月21日(木)19時~
懇親会場:ビューホテル壱岐
〒811-5135 長崎県壱岐市郷ノ浦町郷ノ浦401番地
TEL: 0920-47-0567
https://www.viewiki.com/
会場より徒歩10分
料理:地元の食材を用いた懐石料理
懇親会申込:
以下のメールアドレスに「ETNET2024懇親会申込」のフォームで
お申し込み下さい。会費は8000円を予定し、〆切は3月4日(月)です。
会場の都合上、先着50名までですので、宿泊が決まりましたらお早めに
お申込み下さい。
Email: etnet-ml [at] ny.ics.keio.ac.jp (atを@に置き換えて下さい)

メール件名: ETNET2024懇親会申込
—————ETNET2024 懇親会申込書———————
氏名(複数の場合は代表者に○):
(代表者)メールアドレス:
(代表者)電話番号:

交通・宿泊・観光など

壱岐観光ナビ
https://www.ikikankou.com/

問合先

ETNET事務局(山﨑 信行)
Email: yamasaki [at] ny.ics.keio.ac.jp ([at]を@に置換)
Tel: 045-566-1765
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科
〒223-8522 神奈川県横浜市港北区日吉 3-14-1

CPSY幹事 坂本 龍一 (東工大) r-sakamoto [at] gsic.titech.ac.jp
DC  幹事 蓑原 隆   (拓殖大) minohara [at] cs.takushoku-u.ac.jp
SLDM幹事 今川 隆司 (明大)   imagawa [at] meiji.ac.jp
EMB 幹事 西川 広記 (阪大)   nishikawa.hiroki [at] ist.osaka-u.ac.jp
ARC 幹事 谷本 輝夫 (九大) tteruo [at] kyudai.jp

プログラム


2023年 3月21日(木) 09:00 – 18:00
—– 会場1 ——-
09:00 – 10:40【CPSY+ARC】効率化、省電力化
10:55 – 12:35【EMB】リアルタイムシステム
14:25 – 16:05【CPSY+ARC】アクセラレータ
16:20 – 18:00【EMB】並列分散処理・ロボット
—– 会場2 ——
09:00 – 18:00 ポスター発表・デモ展示

2023年 3月22日(金) 09:00 – 18:30
—– 会場1 ——-
09:00 – 10:40【CPSY+ARC】プロセッサ・アーキテクチャ
10:55 – 12:35【EMB】組込み設計技術
(会場2でのポスター発表・デモ展示)
14:55 – 16:35【DC】高信頼性
16:50 – 18:30【SLDM】回路・システム設計
—– 会場2 ——
09:00 – 18:00 ポスター発表・デモ展示
13:00 – 14:45 ポスター発表・デモ展示(必須時間)

2023年 3月23日(土) 09:00 – 12:35
—– 会場1 ——-
09:00 – 10:15【CPSY+ARC】セキュリティ
10:55 – 12:10【CPSY+ARC】機械学習
—– 会場2 ——
09:00 – 10:40【EMB】協調システム
10:55 – 12:35【EMB】環境モニタリング応用

(口頭発表件数47:講演時間25分 発表20分+質疑応答5分)


2024年 3月21日(木) 09:00 – 18:00 会場1

3月21日 (木) 09:00 – 10:40 【CPSY+ARC】効率化、省電力化

(1) エッジを構成するヘテロジニアスクラスタ向けジョブ並列処理能力を考慮した資源利用効率向上の手法
李彦志、菅谷みどり(芝浦工業大学)

(2) 並列アプリケーションにおける実行性能向上のため通信精度自動チューニング
平澤将一、鯉渕道紘(国立情報学研究所)

(3) MTJベースの不揮発性デバイスを用いたノンストッププロセッサ
中別府将太、山﨑信行(慶應大)

(4) 入出力インターフェース共通化によるプロセッサ開発支援の提案
大柿宏務、大津金光、横田隆史(宇都宮大)

—– 10:40-10:55 休憩 (15分)—–

3月21日 (木) 10:55 – 12:35 【EMB】リアルタイムシステム

(5) GPUオフロードにおけるリアルタイム性最適化制御方式の提案
〇森田 清隆、出口 昌弘、出原 章雄、村山 和宏 (三菱電機)

(6) RISC-Vアーキテクチャにおける仮想マシン上でのRTOS動作実現方式検討と試作
〇山本 遼介、追立 真吾 (三菱電機)

(7) CAN-CANゲートウェイの最大E2E遅延時間低減手法
〇土本 辰峰、倉地 亮、高田 広章 (名古屋大)

(8) Linuxのcgroup機構を利用したメモリ干渉のタスクレベル制御手法
〇梶田 竣 (名古屋大)、本田 晋也 (南山大)、高田 広章 (名古屋大)

—– 12:35-14:25 休憩 (110分)—–

3月21日 (木) 14:25 – 16:05 【CPSY+ARC】アクセラレータ

(9) TSNでの利用に向けた低遅延DMAコントローラの実装
小林優太、オゲヤースィン、山浦隆博(東芝)

(10) 演算用拡張カードを搭載したサーバにおける省電力性を考慮した冷却ファン制御手法の検討
原澤輝、斎藤奨悟、藤本圭(NTT)

(11) データフロー処理に向けた中継装置
白木長武、田村雅寿(富士通)

(12) FPGAを用いたキャッシュサーバにおけるリクエスト処理の低遅延実装
袁天翊、策力木格、吉永努(電気通信大)

—– 16:05-16:20 休憩 (15分)—–

3月21日 (木) 16:20 – 18:00 【EMB】並列分散処理・ロボット

(13) マルチレート制御モデルの並列化アルゴリズムの設計と形式検証
〇近藤 大起 (名古屋大)、磯部 祥尚 (産総研)、枝廣 正人 (名古屋大)

(14) Evaluation on the Impact of HTB on Network Stack Latency and Real-time Performance using eBPF
〇Xie Haohong, Matsubara Yutaka (名古屋大)、Kato Toshikazu、Yamamoto Hitoshi、Oidate Shingo (三菱電機)、Takada Hiroaki (名古屋大)

(15) 実行時に変更可能なBehavior TreesのSubtreeによる構造化の提案
〇山田 雄大、井口 万央、佐藤 未来子、渡辺 晴美 (東海大)

(16) コンテキスト指向プログラムの構造可視化の提案
〇丸山 小百合、渡辺 晴美 (東海大)


2024年 3月21日(木) 09:00 – 18:00 会場2

ポスター発表・デモ展示


2024年 3月22日(金) 09:00 – 18:30 会場1

3月22日 (金) 09:00 – 10:40 【CPSY+ARC】プロセッサ・アーキテクチャ

(17) サイクリック方式のスケジューラによるSTRAIGHTアーキテクチャのRTL実装と評価
天野太智、門本淳一郎、入江英嗣、坂井修一(東京大学)

(18) リアルタイムシステム向けRISC-V SMTプロセッサの設計
野尻悠太、山﨑信行(慶應大)

(19) RISC-Vプロセッサのためのベクトル拡張と同時マルチスレッディングの融合
田中秀太朗、高田勝悟、中條拓伯(東京農工大)

(20) マルチコアRISC-Vプロセッサ用コンテキストキャッシュの設計
山澤彪(慶應大)、伊藤務、水頭一壽(アクセル)、山﨑信行(慶應大)

—– 10:40-10:55 休憩 (15分)—–

3月22日 (金) 10:55 – 12:35 【EMB】組込み設計技術

(21) 組込みシステム向け軽量ROS環境に対応したLEGO SPIKE用ランタイムとツール
〇樋山 一樹、本田 晋也 (南山大)

(22) DDSとSOME/IPの協調フレームワーク
〇岩上 竜大 (埼玉大)、彭 博 (EMB IV)、羽生 浩幸、石郷岡 祐 (日立Astemo)、安積 卓也 (埼玉大)

(23) 電力解析攻撃に対する複数のS-Boxを用いたオペレーション・シャッフリング
〇加治屋 彰太、阿曽 円郁、西川 広記 (大阪大)、吉田 康太 (立命館大)、谷口 一徹、尾上 孝雄 (大阪大)

(24) Edge Device上でのAIロボット用深層予測学習モデル推論処理の高速化
〇朱 允楷、梅田 弾、伊藤 洋、尾形 哲也、木村 啓二 (早稲田大)

—– 12:35-14:55 休憩 (140分)—–
(会場2でのポスター発表・デモ展示)

3月22日 (金) 14:55 – 16:35 【DC】高信頼性

(25) コントローラエリアネットワークにおけるデータフレームの確率的送信時間解析
〇佐藤諒平、福本 聡(都立大)

(26) 確率モデルによるCOTSベースクラウド型鉄道信号システムの信頼性・安全性評価
〇高松純貴、遠山 喬、大原 衛(都立大)、新井雅之(日大)、福本 聡(都立大)

(27) ソフトウェア脆弱性リスクの時間変化モデルのCVSS4評価基準への対応
岡田宇宙、〇蓑原 隆、島川昌也(拓殖大)

(28) ネットワーク信頼度計算プログラムに対するメタモルフィックテスト
浅地泰斗、〇土屋達弘(阪大)

—– 16:35-16:50 休憩 (15分)—–

3月22日 (金) 16:50 – 18:30 【SLDM】回路・システム設計

(29) 計算品質を考慮した適者生存戦略に基づき近似計算の品質検証を高速化するファジングテスト手法
本多 佑成、増田 豊、石原 亨 (名古屋大)

(30) Depthwise Separable Convolutionの高効率なFPGA実装手法の提案
酒井 完、中村 寿彦、阪 慎一 (NEC)

(31) ハードウェア・アーキテクチャ探索時のPPA性能の推定方法
中村 洋介、萩原 汐、伊藤 真紀子、児玉 宏喜、濱湊 真、吉川 隆英 (富士通)

(32) 分散型サーバーレスプラットフォームにおけるノード間peer-to-peer通信の設計
梁 雋、李 彦志、菅谷 みどり (芝浦工大)


2024年 3月22日(金) 09:00 – 18:30 会場2

ポスター発表・デモ展示

3月22日 (金) 13:00 – 14:45 ポスター発表・デモ展示(必須時間)


2024年 3月23日(土) 09:00 – 12:10 会場1

3月23日 (土) 09:00 – 10:40 【CPSY+ARC】セキュリティ

(33) MLIRを用いたGPU向け準同型暗号コンパイラ
野崎愛、小島拓也、中村宏、高瀬英希(東京大学)

(34) サイドカープロキシ環境下におけるマイクロサービスの性能分析とFPGA SmartNICによるプロキシオフロードの検討
河野竜也、Deng Gongyu、大内亮、坂本龍一(東京工業大学)

(35) Keystone Enclaveにおける高効率でセキュアなHost-Enclave間での大規模データ授受手法
齊木昭大、木村啓二(早稲田大)

(36) メモリ暗号化されたクラウドシステム基盤の性能評価
中井樹(豊橋技科大)、深井貴明、広渕崇宏(産総研)、佐藤幸紀(豊橋技科大)

—– 10:40-10:55 休憩 (15分)—–

3月23日 (土) 10:55 – 12:10【CPSY+ARC】機械学習

(37) 非中央集権型連合学習システムの評価基盤の検討
中田雅貴、細合晋太郎、金子竜也、高前田伸也、中村宏、高瀬英希(東京大学)

(38) 仮想教会での信仰行為を補完するマルチモーダルAIの検討
根本大志、藤本貴之(東洋大)

(39) NISQデバイスを用いた量子ニューラルネットワークにおける量子回路の構成と学習性能の評価
丸茂直樹(早稲田大)、和田康孝(明星大)、上田和紀、木村啓二(早稲田大)


2024年 3月23日(土) 09:00 – 10:40 会場2

3月23日 (土) 09:00 – 10:40 【EMB】協調システム

(40) 組込みコンポーネントシステムにおけるPublish/Subscribe通信の導入と統合
〇佐々木 駿 (名古屋大)、大山 博司 (オークマ)、安積 卓也 (埼玉大)、高田 広章 (名古屋大)

(41) マイクロコントローラ向けROS2の低速通信路を持つ小規模組込みシステム向けの効率化
〇小坂 直輝 (名古屋大)、本田 晋也 (南山大・名古屋大)、大谷 寿賀子 (名古屋大・ルネサスエレクトロニクス)、枝廣 正人 (名古屋大)

(42) クラウドとエッジデバイスの連携による仮想開発環境の実現性検討
〇山田 竜也、上野 貴之 (三菱電機)

(43) バーチャルエンジニアリングによるフロントローダの操作支援機能の検討と評価
園田 海斗、峯 佳亨、〇中西 恒夫、藤永 拓矢 (福岡大)

—– 10:40-10:55 休憩 (15分)—–

3月23日 (土) 10:55 – 12:35【EMB】環境モニタリング応用

(44) 鳥獣識別機能付き登山者カウンタの開発
〇金 大玹、芦田 和毅 (長野高専)

(45) 異種センサを搭載した地上走行ロボットと飛行ロボットによる協調SLAM
〇田中 晴亮、細合 晋太郎、中村 宏、高瀬 英希 (東京大)

(46) 水田におけるアクアドローンを用いたSemantic Segmentationによる雑草検出
〇飛鳥 颯舞、町田 健太朗 (東京農工大)、中村 哲也 (有機米デザイン)、清水 郁子、大川 泰一郎、中條 拓伯 (東京農工大)

(47) 複数台カメラでの牛追跡のための牛検出手法の検討
〇丸山 大登、香山 瑞恵 (信州大)、小野 浩二、藤掛 八雲 (ヒューマンサポートテクノロジー)


Updated: 2024年2月5日 — 2:45 PM
組込みシステム研究会 © 2017 Frontier Theme